ご予約・お問い合わせ (受付時間/10:00〜18:00)

きものレンタル まゆの会

卒業袴・成人振袖・カジュアル着物・浴衣・留袖・訪問着

きもの国際交流活動 日本文化普及活動 きものお助け隊について

きものお助け隊の思い

日本には世界に誇れる伝統文化着物があります。
しかし、現在は着物を着る機会が成人式や結婚式などに限られてしまいました。
その結果、着物のお手入れ、着付けはもちろん畳み方すら分からない世代が増えてきました。 着物が気軽に着られる様にとレンタル事業を展開しています。
本来はリフォームしたり、コーディネートし直してでも、おばあちゃん、お母さんの大切な着物を着てほしと考えています。

一方外国の方は、着物文化好きで着物を着たいという思いからシンプルに着物を楽しんでくれます。
不要になった着物などのプレゼントも大変喜ばれます。

福岡市には多くの留学生がいますが、日本文化を知らないまま帰国する学生さんが多くいらっしゃいます。
もっと、着物文化を楽しんでもらう為にお手伝いしたいと考えています。

皆さまのご協力を頂きながら小さな試みですが、私達で出来る事を地道に活動していきたいと考えています。

Activity きものお助け隊4つの活動

1 不要な着物引き受けます

着なくなった着物が有るけど、リサイクルショップへ出すのは忍びない。
「何か有効的な活用が出来ないものか」など処分にお困りの着物や小物などあればご寄付をお願いします。留学生や外国観光客の方にプレゼントしたいと思います。

(注)ご寄付頂いた物で著しい汚れや破損している物は処分させて頂きますのでご了承ください。

2 着物体験応援します

海外からのお客様や、留学生、ホームスティしている外国人の方に着物の体験や日本文化の体験をさせてあげたいと考えています。

(注)ご依頼の時期や曜日ではお受け出来ない場合やスタッフの交通費やクリーニング代など実費負担をお願する場合がありますので事前にご相談下さい。

日本語学校での浴衣体験
福岡姉妹都市オークランドからの来福着物体験

3 着付け隊員の育成と活動支援
「きものお助け隊員募集中」

ボランティ活動で着付け技術を生かしたい方活動範囲を広げていきませんか。
自信のない方も大歓迎です。出来る限りご指導致します。

※着付け隊員募集中です。ご興味のある方は御気軽にお問合わせ下さい。

 (活動の一例)

福岡県国際交流センター留学生へのきもの体験活動の様子。
東長寺さんの節分豆まきのお手伝いをしました。七福神のモデルは全員留学生の皆さんです。
日本語学校での浴衣教室の様子。外国の方に日本文化を伝えています。

4 無料着物何でも相談室

・仕立て直しやシミ抜きをどこに頼んだらいいのか分からない。
・娘へおばあちゃん、お母さんの着物を着せたいけどサイズが合わない。
・新しいコーディネートの仕方が分からない。
等 着物に関する事なら何でもご相談下さい。

(注)無料にて相談や見積りはお受けしますが仕立て直し代やシミ抜きなどの実費は必要となります。

(一例)お母様とお嬢様の身長差がある着物の場合

 裄が短い着物なら、袖口に可愛い布を付ける事でカバーできます。
身丈が短い着物の場合は、長襦袢を見せてもオシャレなコーディネートとして楽しめます。